賃貸不動産経営管理士試験行ってきました!

早稲田大学 西早稲田キャンパスにて試験でした。
10:30には着いたので、どこかで勉強しようかな~って思ってたら
目の前が図書館で助かりました。
そしたら、同様の試験を受ける方が多く試験当日なのに
テキストと過去問を大量に持ってきていて
必死に勉強してる・・・・

僕は、できなかった問題とか数値問題を書き留めたノートのみ
余裕でしょってその時はノートを熟読し入室開始時間を待ちました。
12時には入室し久々の試験に少し緊張はしたものの
この時点でも余裕でしょって思ってました。

12:50ぐらいに問題用紙が配られ
13:00試験スターティング

・・・・・・・・・・・・

ざっと全体の問題を見て目が点になりました。
個数問題、偶数問題が半端ない💦

過去問に無い問いが多い

超~~難しいじゃん!!!

2分ぐらい面食らって
40問目から解いていきました。

この問題は大丈夫、この問題は微妙って解いていって
14:30試験終了!!

難しいながらも、多分受かったんじゃね?
なんて思い、事務所に戻って
18:00の回答速報で採点

自分の中では、35点ぐらいいけてると思ってたら

29点・・・・・・・・・・・・
微妙

帰ってから、色々な方の回答速報で採点

27点・・・・

もうね

意地悪な問題が多いっすねW

ネットで色々調べたら多分、去年が29点が合格点なので、おそらく
今年は難しい問題が多かったので、それよりは少ない点数らしい・・・・(希望をこめて)

宅建の1点に苦しめられた時の事を思い出し悶々としてます。

そうならないように勉強頑張ったのですが
精いっぱいやったので、しゃーないしゃーない

来年の1月10日発表まで、なるべく忘れます。

勉強癖があるうちに、マンション業務管理主任者・マンション管理士も
来年に向けて勉強しようか検討中ですが
知識としては良いけど、実務で必要か?と思うと
難解な資格試験なので躊躇しております。

Follow me!

シュウイチ
私たちは「親切・丁寧に、わかりやすく」を信条に、常に最高の接客を心がけております。
お客様のご要望にはどんどんお応えし、全力でお部屋探しのお手伝いをさせていただきます。

「秀栄住宅に来て良かった!」
「また引越しをする時も秀栄住宅にお願いしたい!」

— そんなお声をたくさんいただけるようなお店を目指し、今後も日々努力してまいります。
ぜひ一度ご来店ください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
この記事を書いた人

関連した記事を読む